こんにちは、めいめいです。
アドセンスに合格できたので超初心者から初心者になれたかな、と思っていましたが甘かったです。
割と超初心者なミスをしていました。
恥ずかしいので初心者以外の人は読まないでください。笑
この記事は過去の自分へのアドバイスです。
目次
今回学んだこと
記事を投稿する前にスラッグはわかりやすいものに変更するようにしましょう!
記事関連のわかりやすい英単語がいいと思います。
スラッグとは?
「スラッグ」とは、IT用語で「位置を示すコード」等の意味があり、URL(パーマリンク)の末尾の部分を任意の文字列に指定できる機能で、URLの一部になります。
例を挙げて説明します。
記事のURL例
https:// mei2house.com /1234-5/
mei2house.comは「めいめい放牧中」のホームになるURLです。
その後ろにくっついている1234-5がスラッグです。
スラッグがある事で記事のURL(パーマリンク)になっているんです。
私の失敗
私はパーマリンク設定を投稿名にしていました。
WordPressだと記事タイトルがスラッグにそのまま挿入されるみたいです。
するとスラッグには日本語が挿入されてしまうんですね。
しかし日本語をそのままURLには出来るわけもなく…。
URLエンコードというものに変換されてしまいます。
訳の分からない記号+数字の長ーーーい羅列になってしまうのです。
https:// mei2house.com/初めまして/
↓
URLエンコード変換
↓
https:// mei2house.com/%e5%88%9d%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%a6/
言い訳でしかありませんが私はWordPressのアプリで記事を書くことが多く、スラッグの編集が下の方にあったのでまっったく気にしていませんでした。
そもそもスラッグがなんたるかを理解していなかったのもあります。(笑)
Web上のWordPressならタイトル下すぐに表示されていてわかりやすいですね!
スラッグが日本語であるデメリット
- URLが長くなる
- クロールが巡回しにくくなる
URLが長くなる
これは問答無用にデメリットですね。
いいことありません!
Web検索やLINEなどは日本語でも対応してくれるのですが、TwitterではURLと認識してくれないんです。
Twitterカードがどうしてもホームを読み込んでしまい、3日くらい調べ続けました。
記事のURL例
https:// mei2house.com /初めまして/
後ろの「初めまして」はスラッグとして認識されないため、その前のmei2house.comまでを読み込んでいました。
どおりでサイトトップのTwitterカードが出るなあと思いました。
ちなみに日本語ではなく、変換されたスラッグだと普通に読み込んでくれました。
クロールが巡回しにくくなる
あるある、心当たりあるあるですよ。
長く、意味のない記号では巡回もしたくなくなりますものね。(笑)
スラッグをはじめからきちんとやっておくべき理由
クロールしてくれやすくなる
最初に簡単な英単語にした方がよいといったのはここに理由があります。
この記事は大体こんなことが載っていますよ、というのをURLから伝えることができるので見つけてもらいやすくなります。
リンク変更で問題が出る可能性がある
スラッグはURLの一部です。
ここを変更するということはほかの場所のリンクが外れたり、お気に入りしてくれていた読者が記事を見つけることができなくなったりします。
私の記事はそこまで大っぴらにみられていることはないので、ほぼ修正してしまいました。
もし、万が一お気に入り登録してくださっていた方がいたら誠に申し訳ありません。
お詫びいたします。
懺悔
私は数日前にヒトデさんの本の書評を書きました。
もちろんスラッグは日本語を挿入してあります。
ここも修正したいのはやまやまですが、ヒトデさんにURLを送ってしまったし、お手間をかけるのは忍びないのでこのままでいこうと思います。
よく見るとわかりますが、URLがめちゃくちゃ長いです。
ヒトデさん、ごめんなさい。
しかしヒトデさんにTwitterカードで記事紹介したくて、ここまでたどり着いたのも事実。
ヒトデさん、ありがとうございます。
最後に
初心者丸出しですみません。
ただここ3日間くらいはずっと調べていたことなので、理解できてすっきりできました。
でも穴があったら入りたい。
もしも誰かのお役に立てれば幸いです。